コラーゲンは、多ければ多いほど良いわけではありません。
過剰に摂取した場合の副作用や、過剰摂取にならないおすすめサプリをご紹介します。
美肌に欠かせない「コラーゲン」ですが、体重増加や便秘などの副作用に注意が必要です。
副作用が起きる原因は過剰摂取

副作用が起きる主な原因は「過剰摂取」。
肌への効果を期待する際のコラーゲンペプチドの目安は、1日5~10g(5,000~10,000mg)。
20~50代の日本人女性の食事からのコラーゲン摂取は、だいたい1日1.9g(1,900mg)なので、サプリで補うのは不足分の3,000~8,000mgで十分です。

しかしながら、市販のコラーゲンサプリは上記基準を上回るものがあります。
特にコラーゲンドリンクは、コラーゲンの含有量が多いので飲みすぎ注意です。
コラーゲンはタンパク質の一種なので、過剰摂取はカロリー過多となり体重が増えてしまいます。また、ドリンクは美味しくするために多量の甘味を加えているものも多いため、糖分も同時に摂取してしまいます。
糖分の摂りすぎも体重増加に繋がりますし、「糖化」によって変性・劣化したコラーゲンの老廃物は皮膚の細胞に沈着するとシミやくすみにつながります。
せっかく美容のためにとったサプリメントが、逆に肌の老化や健康被害につながるのはイヤですよね。
したがって、コラーゲンは、毎日飲むのはコラーゲン量の少ない「サプリ」、特別な日の前は「ドリンク」を単発で飲むという使い分けをお勧めします。
コラーゲンの副作用(デメリット)

コラーゲンを摂りすぎた場合、次のような副作用が考えられます。
加齢によってコラーゲンは減るので、適量を補うのはもちろん有効ですが、「多ければ多いほど良い」という考え方は止めて適量を摂取しましょう。
これらの副作用はあくまでも、「過剰摂取した場合」の副作用です。
適量の摂取ならば問題ありません。
体重増加
コラーゲンはタンパク質の一種であるため、過剰摂取はカロリー過多となり体重増加につながります。
また、前述のように甘味料の多く含まれるコラーゲンドリンクを飲み続けると、カロリー過多になる可能性があります。
コラーゲンを含む食べ物は高カロリーであることが多いので、食べ物のみでコラーゲンを摂取しようとすると太りがちです。サプリを上手に使うといいでしょう。
便秘
コラーゲンは水分を抱え込む性質があるため、腸内の水分が必要以上にコラーゲンに保持されることにより便が硬くなり、便秘につながる可能性があります。
セルライト(皮膚の凸凹)ができる
コラーゲンが分解されてできた過剰なアミノ酸の一部は皮下脂肪になり、固まるとセルライトになることがあります。
一度できたセルライトは除去することが難しいので、コラーゲンの摂りすぎに注意しましょう。
肝臓や腎臓に負担をかける
コラーゲンなどのタンパク質は過剰に摂取すると、余った分は窒素になります。
窒素は体内でアンモニアに変換されます。アンモニアは有害物質であるため、肝臓で無毒化され尿素に変換し、腎臓から尿として排出されます。
余ったコラーゲン→窒素→アンモニア→(肝臓)尿素→(腎臓)尿として排泄
つまり、過剰にコラーゲンを摂取すると肝臓と腎臓にかかる負担が普段より大きくなります。その結果、肝臓病、腎炎・ネフローゼ症候群などの腎臓病につながる可能性があります。
【過剰摂取しない】コラーゲンサプリの選び方

美肌効果を目的としてコラーゲンサプリを選ぶときのポイントは次の3つ。
- コラーゲン以外の美容成分も配合
- 適量であること
- 毎日続けやすい価格帯
コラーゲン以外の美容成分も配合
コラーゲンだけ摂れば美肌になるわけではありません。
一番のおすすめは、真皮3大美容成分と言われる「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「エラスチン」をバランス良く摂ることです。
真皮3大美容成分の原料価格は比較的高価です。
高価だとリーズナブルな価格で販売できないため、3成分すべてが配合されているサプリはあまり市販されていないのが現状です。
真皮3大美容成分といわれる「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「エラスチン」を摂れば、肌のハリを保ったり、しわを防ぐ近道になりますよ。
適量であること
「多ければ多いほどいい」というのは間違いです。
適量を継続的に飲むのが美肌への近道なので、ドリンクタイプよりもパウダー粉末や錠剤をお勧めします。
毎日続けやすい価格帯
あまりにも高いと継続的に購入できなくなってしまいます。
無理のない価格帯のサプリを選びましょう。
コラーゲンサプリおすすめBest3

おすすめコラーゲンサプリを3つ選びました。
どれも市販されているので、薬局やデパート、Webで購入OKです!
- コラーゲン以外も配合されている
- 適量であること
- 毎日続けやすい価格帯
\3大美容成分サプリBEST3/
![]() |
![]() |
Web限定!半額中 大正製薬 アルフェグレイスリフターナル |
66円/日 |
![]() |
![]() |
POLA インナーリフティア |
162円/日 |
![]() |
![]() |
小林製薬 コラーゲン&ヒアルロン酸 |
62円/日 |
細かく比較したい方は、こちらの比較表がおすすめ。
アルフェ ビューティ コンク ![]() |
インナー リフティア ![]() |
コラーゲン& ヒアルロン酸 ![]() |
|
メーカー | 大正製薬 | ポーラ | 小林製薬 |
コラーゲン ペプチド |
1000mg | 1000mg | 520mg |
エラスチン | 2mg | 1mg | 2mg |
ヒアルロン酸 | 2mg | 1mg | ※1 |
鉄 | 5mg | 9mg | × |
定価 | 980円 今だけ半額 |
4860円 | 2484円 |
価格/日 | 66円 | 162円 | 62円 |
購入 | 大正製薬 | POLA | 小林製薬 |
※1:ヒアルロン酸含有トサカ抽出物17.5mg
アルフェグレイスリフターナル(大正製薬)

比較した結果、一番オススメなのは大正製薬「アルフェグレイスリフターナル」。
3大美容成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸)が配合されているので、シワ・たるみのないハリのある肌を目指す人にピッタリです。
お値段も一日66円なので続けやすいですね。

女性に不足しがちな「鉄分」が入っているのも良いですよね。
桃の果汁が12%も入っていて、お菓子みたいな美味しさです。

SNSの口コミを調査!(アルフェグレイスリフターナル)

「アルフェグレイスリフターナル」は私も愛用していますが、気に入っている点は3つ。
- 真皮の3大美容成分を配合
- 鉄分まで入っている
- 美味しくて飲みやすい!
肌の弾力に必要な「真皮3大美容成分」がすべて配合されていて、鉄分まで入っていて、しかもそれで1日66円ってもう本当にスゴイと思います。
ビタミンB2、B6なども配合されているので、アルフェグレイスリフターナル以外のサプリの必要性を感じません。
SNSの評判も良かったので、ご紹介しますね。

飲み始めて一週間経つか経たないかくらいだと思います。顔のハリは実感ありませんが、朝起きて顔を洗うと上がっている感覚があります。フェイスマスクを塗って寝るとそんな感じになるのですが、その時と同じです。
コラーゲン1000mgで少ない、と思うかも知れませんがなかなか侮れません。
ピーチ味のパウダータイプのアルフェビューティーコンク◎
スティックタイプなので持ち運べていつでも食べれるのが良いです◎
ピーチ味で何かに溶かしたりすることなく、そのままで美味しくいただけます♪
コラーゲンと鉄分がパウダーになっているのはとても便利で良いと思いました♪
私も実際に飲んでみた感想をレビューしたので、よければご覧くださいね。
インナーリフティア
オススメ度 | |
---|---|
メーカー | POLA |
特長 | 美容に必要な様々な成分を配合しているが、その分1日あたりの費用が高く続けにくいのが難点。 |
価格 | 4860円/1カ月分 |
コラーゲン副作用まとめ
コラーゲンは美肌に良いと思うばかり、「なるべく配合量の多いものを・・」と思ってしまうのが女性心。
しかし実際は過剰に摂取するとカロリー過多や便秘などが起きる可能性があります。
年齢とともにコラーゲンが減っていくのは事実。
だからコラーゲンサプリで補うのは望ましいのですが、あまり摂りすぎないようにしましょう。
また、肌のハリやたるみ防止は、「コラーゲン」のみが効果を発揮するのではありません。
肌の真皮層にある「繊維芽細胞」の働きが弱まることにより、コラーゲンだけなくヒアルロン酸、エラスチンも合わせて減少してしまいますので、それらの成分を同時に摂るとエイジングケアできますよ。
コラーゲンサプリを上手に使って、いつまでも若々しい肌を保つことができますように。